
東京都板橋区、
蓮根にある
城北交通公園
行ってきました。
三輪車や補助輪付き自転車が
もちろん無料で乗れるし
遊具やSLなどもあり充実した公園で
親子で1日中楽しめました


三輪車、補助輪付き自転車無料貸し出しコーナー
自転車コーナーと三輪車コーナーは
分かれて隣接してます

乗りたい乗り物の札を入れて
順番で乗ります
3周したら交代

三輪車・豆自動車コーナー
三輪車2台

豆自動車3台

三輪車は小さめ
16cmのクツを履く子どもの足と比べると
ペダルがかなり小さく見えます

補助輪付き自転車コーナー
小学生は乗れません
矢印に沿って一方通行

自転車は6台
サイズは3種類
12インチ(83~98センチ)
14インチ(92~107センチ)
16インチ(98~119センチ)
自分でサドルの高さは調節できません

*無料貸し出ししているもの
- 補助輪付き自転車6台(小学生不可)
- 三輪車2台(小さめ)
- 豆自動車3台
*交通標識
- なし
*走行場所
- 園内の決められた一部区間のみ
*借り方&ルール
- 乗りたいものの札をとって入れる
- 3周したら交代
*貸出時間
- 9:00~16:00
こども用遊具
コンビネーション遊具は2種類
こちらは比較的難易度が高いもの
5・6歳向けですかね


こちらはカワイイ消防車の遊具
階段もゆるやかでのぼりやすい
低年齢向け


なんだかマッチョなウサギもいます

消防車の中はちゃんとハンドルがありました

みんな大好き砂場
近くに水道もあります

スプリングは2種類

鉄棒もありました

その他 SL、じゃぶじゃぶ池など
夏はじゃぶじゃぶ池に。
オフシーズンは入れません

都バス・SLが展示。
奥の建物はジオラマが走る交通資料館


SL乗れます。ハンドル少し動きます



ジオラマにトーマスたちもいました



ミニSLはピッカピカ。これも中に入れます

三輪車や自転車の貸し出しだけではなく
幼児用遊具も充実。
都バスやSLの展示、ジオラマもあり
無料でこんなに楽しめるとは
なんともお得
最寄りは都営三田線蓮根駅もしくは
国際興業バス蓮根一丁目
それぞれ徒歩5分。
駅からも比較的近く
アクセスがいい交通公園です

小学校入学前の子供は
1日中楽しめそう
三輪車や豆自動車が
小さめなので
低年齢から遊べます
自転車、三輪車の台数が
少ないので
混んでるときは並びます
コメント