
マクラーレンのベビーカーを自立させたいな
マクラーレンなど寝かせて保管するベビーカー
自立したら
もっともっと使いやすいし収納も便利なのにな
と思いませんか?
私もずーーーっと思ってました。
マクラーレンのベビーカーは
重量の割に操作しやすく、
乗り心地も良い様子
ですが、
自立しないのがネックで
あまり使っていませんでした。
が、
子供の体重が増え、
私も子供もベビーカーの方がラクに
そこで、
使いやすくするため
自立するよう考えました。
自立させる方法
すぐに利用できる「市販品の購入」と
手間を惜しまず「DIY」の2パターンあります
市販品を購入し自立させる
①楽天で自立スタンド販売してます
<

ベビーカースタンドminiマクラーレン
ベビーカーに付けるタイプではなく、
収納のためのスタンドです
外出時どうしても使用したい場合は
持ち運ばないといけませんが、
家で収納の際に使うだけならすぐに使えて便利ですよね
②ベビーカーに取り付けるスタンドも販売してます
Googleなどの検索エンジンで
「マクラーレンベビーカー 自立」で検索すると
表示される
淀川 電飾 さんのベビーカースタンド
我が家は購入してないので
使い心地等は不明ですが
ドライバー1本で取り付けられるそうなので
簡単でいいですよね
- 簡単、もしくは設置するだけで自立
- 見た目がオシャレ
- 自作するより高額
DIYでスタンドをつける
スタンド買うよりも安くできます。
ベビーカー本体に着けるので
外出先でも自立します。
見た目にこだわらず、
部品を買いに行く時間と
多少の作成時間が取れるならおススメです
- 低価格で作れる
- 見た目は既製品に劣りがち
- 部品購入と作成の時間が必要
私は
①外出先でも自立させたい
②今後の使用期間は長くても1年程度
③市販のスタンド購入金額+αで安い新品ベビーカーが購入できてしまう
の理由から自作することにしました
DIYの方法
材料
- なべ小ねじ
- さら小ねじ
- L字型補助金具3つ(①②③)
- キャスター(→作成後キャスターはやめて金折2個を使用)


つくり方
L字型補助金具①と②を図のようにベビーカーの足にとりつける

この図のようにL字金具①②を組み合わせます
①と②でベビーカーの足をはさみます

さら小ねじ4つでしっかり固定します
ネジの固定はレンチもしくはモンキーレンチを使ってしっかり固定しましょう!
レンチは↓
私は初めて存在を知りました

できるかぎりタイヤの近くに取りつけます
私は右側に取りつけました。
L字型②と③をなべ小ねじでくっつける

今度は真ん中の大きな穴同士をなべ小ねじでくっつけます

タイヤもしくは金折を取りつける
タイヤを使用して立たせる

L字金具③になべ小ねじの六角を利用して固定します。

完成!

立ちました!
さらに安定して立たせるには
- タイヤをもっと大きなものにする
- タイヤの代わりに動かないもので固定する
のどちらか
タイヤにしなくても
持ち運びは問題なかったので
私はもっと安定して自立する2を選択
③のL字金具にくっつけられるものを
探した結果
次の金折を使うことに決めました
金折を使用して立たせる
金折2つをコの字に重ねる
なべ小ねじ2つでしっかりと固定する

コの字にすることで安定
ネジで止まるよう2つの穴がしっかり重なるものを選ぶ
タイヤの代わりにL字金具③に固定。


ネジ数は多い方がGOOD。
しっかり固定しましょう
私は余っていたさらネジ2本を使用。
完成!

きちんと自立します
でこぼこ道や
ホームの点字ブロック等も通っています。
現在3か月以上使用していますが、
壊れていません。
キャスターから金折に変更したので
概算ですが、
不器用な私でも
作成時間は約20分程
ネジ止めは夫にやってもらい
しっかり締めてもらいました
DIYしたらいくらで作れた?
なんと、
総額2,111円(総額)でできました!!
(キャスター代は除く)
外出先でも自立できるし
大満足です。

なぜDYIとは無縁な私が作れたか
それは
ホームセンターの店員さんに相談したから!!!!

何でも聞いてください!

神!!!
もちろん店内が空いている時に限ります
まとめ
DIY苦手でも諦めないで!得意な人に聞いてみましょう
ホームセンターの店員さんはDIYが得意な人が多い印象。

ホームセンターの店員さん
ありがとうございました。
とても使いやすくなりました!
コメント