本サイトはプロモーションが含まれています

【まとめ】1歳半~2歳児イヤイヤ期のこども4つのおススメ対応方法

オススメ育児本・動画
スポンサーリンク

あれもイヤ、

これもイヤで

ちっともすすまない。

ついにきました『魔の2歳児』イヤイヤ期。

何をするにもイヤーで

やりたいことがやれず

親もイライラ

困っちゃいますよね

そんな時オススメの対応方法

調べた結果まとめました

スポンサーリンク

気持ちに共感する

まずは気持ちを受け止める

例えば公園で遊んでいたけど

帰る時間になって

のんのん
のんのん

暗くなってきたから

そろそろ帰ろう

ひ-くん
ひ-くん

イヤー!!!!

まだ遊ぶー

となったら

のんのん
のんのん

まだ遊びたいんだね

楽しいもんね

子供の気持ちに

いったん共感をする

これが大事だそうです

共感をすることで

こどもは

自分の気持ちをわかってくれている!

と感じ

親子の信頼関係が深まるそうです

 

共感のあと、

こちらの主張を言う場合

ちょっと間をあけると

こどもが受け入れやすいそうです

のんのん
のんのん

・・・

でも遅いから

そろそろ帰ろうか

   

選択肢を与える

選択肢を与えて

こどもに決めさせる

と不思議とすんなり

行動してくれるそうです

のんのん
のんのん

最後は滑り台にする?

それともブランコにする?

ひ-くん
ひ-くん

すべりだい!

何でも自分でやりたくなる

2歳児のイヤイヤ期

『自分決めた』

感覚があると満足するそうです

 

 

選択肢を与えても

どっちもイヤーといわれたら

別の選択肢を与えてみるのもいいそうです

のんのん
のんのん

最後遊ぶもの

ひーくんが決める?

お母さんが決める?

 

楽しい未来を見せる

楽しい近い未来を想像させる

こどもはすんなり動くそうです

のんのん
のんのん

電車が見える道を

通って帰ろうか

ひ-くん
ひ-くん

でんしゃ!

帰る!

これは大人も楽しみがあると

早くそれをやりたくなるのと

同じですね

 

予定を伝える

あらかじめ予定を伝えておく

こどもも納得しやすいそうです

のんのん
のんのん

今日は公園で遊ぶよ

『帰りましょうの曲』が

なったら帰ろうね

ひ-くん
ひ-くん

あの曲がなったら

おしまい

 

NGな方法

嘘をつく

ついやりがちなのが

のんのん
のんのん

早く帰らないと

おばけがくるよ

とか

のんのん
のんのん

もう置いて

いっちゃうからね

といった子供に行動を促したいがための嘘

お化けなんてこないし

本当に公園に子供を放置して

帰ることもないですよね

この親の小さな嘘が

こどもが将来嘘つきで

自己中心的な子に

なってしまう

きっかけとなるそうです

 

 

怒鳴る・放置する

何度も続くとつい

のんのん
のんのん

いい加減にして!

遅いから帰るよ!

と怒鳴ったり

のんのん
のんのん

・・・

(無視)

したくなりますが

これらはNG

まず、怒鳴るですが

何度も怒鳴ると

何をやってもダメなんだーと

こどもの自己肯定感が

低くなってしまうそうです

次に無視

無視すると

もっと大きな声で泣かないと

親に届かないのかな?

と悪化させる原因に

イライラするとつい・・・

やってしまいそうになりますが

これらは避けるようにしましょう

【参考資料】

 

こんな方法も!いろいろ試してみよう

先ほど紹介した

おススメ4選中には

ありませんが

”○○ちゃん着ないなら

代わりにクマさん(ぬいぐるみ)

に着せちゃうよー”

競争心をあおること

さまざまなイヤイヤ対策の1つであれば

問題ないそうです

参考元:NHK すくすく子育て情報

のんのん
のんのん

コレやっちゃう

問題なくてよかった

 

こんなボタンスピーカーを使って

ぬいぐるみで話しかける方法も

Pechat(ペチャット) ピンク ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー【英語にも対応】 P02

おもしろいですよね!

 

てぃ先生からこんな方法も

 

一筋縄ではいかないこの時期

昨日は動いてくれても

今日は同じ方法では

行動してくれないこともシバシバ

のんのん
のんのん

基本のおススメ対応を

軸に

いろいろ試してみましょ

 

参考資料

これらの動画等の内容を参考に

まとめをつくりました。

  • カリスマ保育士てぃ先生

著書も大人気!

子どもに伝わるスゴ技大全 カリスマ保育士てぃ先生の子育てで困ったら、これやってみ!

  • 幼児教育講師のTERUさん

  • 日本乳幼児遊び教育協会代表 会田夏帆さん

 

  • モンテッソーリ教師あきえさん
モンテッソーリ教育が教えてくれた「信じる」子育て

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました